色が気持ちも伝えてくれる
カラーデザイン検定試験、無事終わりました。
緊張で過ごした時間も、「大丈夫!頑張って!」の応援メッセージで、こころ落ち着けることができました。
本当にありがとうございました。
フルーツティで乾杯
試験終了後、大阪受験チームでお疲れ様会。
上海から一時帰国中に大阪受験となった杏ちゃんいわく、『大阪 お茶の陣』だそうです 笑
達成感いっぱい、緊張も緩んでみんないい笑顔です。
それにしても…カラフルな集団ですね〜
試験場でも私たち以外は、ほとんど黒 やグレーの無彩色。
私たち5人は続き席だったので、きっと目立っていたことと思います。
イエローベースの私には、顔映りなどすこし苦手カラーのパープルですが、この日は冷静さを色からもらう選択肢。
でも首もとだけは黄みをプラスしてます。
ヒョウ柄 大阪っぽい? 笑
パーソナルカラーと聞くと、この色があなたに似合う色!
と、決めつけられてしまうと思われている方いらっしゃいませんか?
もちろんお似合いの色を知っておくことは大切ですが、
その前に…
色を楽しまなくっちゃ!
色のイメージや配色ルールを知っておくと、いろんな場面に活かせますよ!
そして、ランチ会からの帰宅途中に流れた
『嵐 活動休止』のニュース
本当にびっくりしました…。(画像 お借りしました)
国民的アイドル 嵐、私もそのファンの一人です
5大ドームも行きました。
国立ライブも忘れられない景色です。
辛い発表でしたが、誠実な振る舞いに感動しました。
この日の彼らの衣装は…トーナル配色でしたね。
控えめ 落ち着いた 穏やか 渋い 大人っぽい、などのイメージのトーンです。
ダークなトーンをまとっていたら、見ていたファンの心はもっと落ちたと思います。
解散、引退ではなく一旦の活動休止。
そして2年の時間をかけて感謝の思いを伝えていくという誠実さ。
いろんな辛い場面を乗り越えて、たどりついたであろうこの日の言葉と彼らのまとう色がわたしにはリンクしてみえました。
5人が揃ってイエローベースだったのも温もりを感じました。
5人の絆、素敵でした。
嵐の曲の中でいつ聞いても泣けてくるのが
Step & Go
幕引きまでの2年、5人にとってもファンにとっても、思い出に残る彩り多い毎日になるといいですね。
0コメント